株式会社福山設備は、マンションや学校、病院など生活に欠かせない建物の水回りをつくる配管工事を行う会社です。普段使用するお手洗いやお風呂の水が流れるのは、福山設備のような会社があなたの目にしない所に水の通り道を作っているから。規模はマンションなどから大和ハウスグループ、大手ゼネコンなど大小様々。誰もが知る建物の一部に携わった。そんな形に残る、誇れるお仕事です。
福山設備の一番の特徴は「人」に対する想いがとても強いことです。現場の仕事は危険が伴う場面もあるからこそ、1人ではなく、みんなで注意し合いながら動くことが大前提。だから「上下関係があっても、現場はみんな横並び」がこの会社のスタイル。みんなで注意し合いながら士気を高めることで効率よく働き、結果的に早く終わらせることにも繋がる。その積み重ねが福山設備の“チームワーク”であり、人を思いやる社風に繋がっています。
「人は言わなきゃ考えていることは分からない」だからこそ福山設備では、どんな立場でも自分の気持ちを伝えやすい空気感を大切にし、声を「カタチ」にできる環境をみんなで一緒に作っています。また、努力は見える「カタチ」で返ってきます。欠勤をせずに働いた人には皆勤賞、利益が出た現場では特別手当を支給。「がんばった分をちゃんと評価してほしい!」そんな想いに全力で応えます。
配管工を募集しています。
新しい建物には水道もトイレもありません。そこに「水が流れる仕組みを作ること」それが配管工のお仕事です。
主に、図面を読み解いて設計通りに配管を設置したり、トイレやお風呂・手洗い場などの水回り設備を取り付けを行います。
_
「技術職って難しそう…」「配管のこと、何も知らない…」
そんな人でも大丈夫。
最初は先輩の作業をサポートするところからスタート。
材料を運んだり、道具を準備したり。。。その作業の一つ一つが配管工としての基礎を身につけるための大切なステップです。先輩の動きを近くで見ながら少しずつ仕事の流れを理解し、実践を通して覚えていきます。
また、配管工に必要な国家資格や各種講習も会社が全額サポート。
未経験からでも安心してスタートでき、一生使える“手に職”のスキルを身につけられます。