実は結婚式場のカーテンはすべてオーダーメイドで作られています。お客様が求めるカーテンを、お客様が選んだ生地でその空間に合ったデザインで作ります。
手先が器用で、細かい作業が得意な方にはきっと楽しい仕事です。縫製をしたことがない方でもしっかり教える環境があります。
次の東京オーダーカーテンを創る後継者を探しています。社長になりたい、管理職になりたい。と大きな夢を抱えてるあなたも、成果が認められれば叶えられるかも?!
総合職(営業、生産管理)…総合職は幹部候補生として考えております
縫子(縫製技術職)…ミシンやアイロンがけ等(研修があるため未経験でも可)
総合職
・しっかりと話を聞いたうえで、自分の意見が言える方
・インテリアに興味のある方
縫子
・ものづくりが好きな方
・手先が器用な方
〈縫製技術職〉
8:30
仕事の段取り
9:00
朝礼
9:10
寸法出し・アイロンがけ
12:00
お昼休憩
13:00
ミシンの練習
15:00
簡単な商品の縫製(裾の折り返し部分など)
17:00
業務終了
〈生産管理職〉
8:30
仕事の段取り
9:00
朝礼
9:10
オーダー入力、検品、現場を手伝って覚える
12:00
お昼休憩
13:00
デザインカーテンのデータ入力・勉強
15:00
お客様へ電話
15:30
明細書などの入力
17:10
業務終了
〈縫製技術職〉
1年目
研修(本縫いミシン、送り縫いミシン)
2年目
生地の特性や素材の扱い方を覚える。
5年目
リーダーになりマネジメントができるようになる。レギュラーカーテンを一通り縫えるようになる。お客様のデザインの可否判断ができるようになる。
10年目
すべての現場のコントロールができる
〈生産管理職〉
1年目
研修
2年目
レギュラーカーテンのデータ入力ができるようになる。デザインカーテンの研修
5年目
すべてのカーテンの管理ができるようになる
10年目
社長の業務を少しづつ受け継ぐ
東京オーダーカーテン株式会社
東京都足立区東和1丁目24番21号
猪瀬 正和
37名
1968年
オーダーメイドカーテンの企画・製作