ホーム > 導入事例
いわゆる「買い手市場」から「売り手市場」へとシフトしたことで、弊社のような中小企業にはなかなか人が集まらない状況が続いていました。弊社では理系採用を行なっているのですが、理系の学生の多くはITやAIなどの目立つ業界に目を向ける傾向があります。一方で、弊社のように“ハードウェア”を扱う業界は、「汚い」「きつい」というイメージも相まって、本当に人が来なくなってしまっていたんですね。
ただ、私たちの仕事はインフラを支えるものであり、維持管理を怠れば世の中が回らなくなります。そうした社会的意義があるにも関わらず、それが学生にうまく伝わらないという状況にジレンマを感じていました。
「これだけ社会的意義のあることをやっているんだ」ということを、何とか世の中に伝えたい、露出させたいという思いがずっとありました。
一般的な人材紹介や新卒採用支援の会社さんは、せいぜい“ホームページの手前まで学生を連れてきてくれるだけ”なんですよね。でも、それだけでは魅力が伝わらず応募にはつながらないんです。
どうすれば学生がもう一歩踏み込んでくれるのか?と必死に探していたときに、Connestyを知りました。企業の魅力を丁寧に汲み取った上で学生に直接届けてくれ、しかも自分たちの目の前まで連れてきてくれる。「そんなに良いことある!?」と思ってお電話させていただいたんです。そこからは本当にトントン拍子でお話が進みました。
「入社後の育成」にも目を向けていきたい、そんなフェーズに入ってきた実感があります。
というのも、新人向けの教育はまだ社内でも対応できる部分が多いのですが、特に中堅社員の育成となるとOJT一本やりになってしまいがちでなかなか体系立てて教育できていないのが実情です。教える側の意識や関わり方も含めて、仕組みを見直す必要があるなと感じています。
だからこそ、Connestyで「教育研修サービス」を提供してくれたら企業としてもすごく助かります。例えば、中堅向けの研修で指導する立場の人のマインドを整える内容だったり、業種に合わせた育成事例をもとにしたワークなどがあると、現場ですぐに活かせる学びになるはずです。ついついお願いしたくなると思います。
正直、「使って後悔することはない」と思います。
Connestyは”人を見ること”に長けた会社で、企業と求職者のどちらの視点にも目を向けた上でマッチングをしてくださいます。だから、ミスマッチの少ない”質の高い出会い”を提供してくれるのだと思います。
料金も良心的ですし、正直この内容でこの価格であれば、とりあえず使ってみてから判断しても良いのではないでしょうか。